Ordinary coterie writing

ただの文字書きによるひとりごとのくりかえし

原稿を書くオタクが最低限見直すべき事-プロテイン編-

 どうもこんにちは。一気に冬になりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。私は変わらずプライベートがめっちゃめちゃ忙しいことになっておりますが、少しずつ「良いお年を」という言葉を交わし合う日々を送っております。いやぁ、本当に早いもんです。そしてここ最近は2週間に1回更新のPFC管理や体感レベルの変化をお送りするメルマガも始めてたりしてました。

5ashuarfn.substack.com

 割と数値をはっきり見せている上に無料なので、参考にしたいお方はぜひどうぞ。という前置きはそろそろ置いておいて、そろそろ本題であるタイトル通りの話題を書いていきたいと思います。

 この健康管理をテーマにしたエントリーも第八弾、今回は前回のタンパク質の延長戦的なプロテインをテーマに記していけたらと思います。「で、出たこのジムトレ女!」と思う人も多いと思います。が、現代日本人をはじめ創作をする皆さんに最も見合う液体で摂れるサプリメントでもあります。なので今回はタンパク質とはどんなものとか、おすすめだったりについて熱くお伝えしたいと思います。それでは、改めて今回もいってみましょう〜!

1、プロテインってどういうもの?

 まずはプロテインとはどんなものかを解説します。まずプロテインは簡単に言うと名前の通り「タンパク質」で、より気軽に摂取できるよう液体にしたものです。そして、殆どの人がプロテイン=運動や筋トレしてる人が飲むもの、という認識になっていると思います。が、「実際は1日のタンパク質量が足りていなければむしろ摂取して! 飲んでくれ!」となるものだったりします。

 理由は至ってシンプルで、タンパク質を手っ取り早く摂るにはめっちゃめちゃ楽だからの一言です。昔はバニラ味やチョコレート味、ヨーグルト味などしかなかった風味も、最近はさまざまななテイストのものが出てきて多彩になり、ビタミンやミネラルを多く含むオールインワンタイプなんてのも発売されています。更に昔は乳糖ベースで作られているWPCホエイプロテインが殆どでしたが、近年は乳糖を極力なくしたWPIプロテインをはじめ、大豆ベースのソイやそら豆ベースのものもあり、非常にとっつきやすくなっています。

 しかし、こう良いと言っていてもプロテインはあくまでも栄養補助食品です。よく見ると、甘味料とか保存料と割と入っていたりして、カロリーもそれなりにあります*1そのため、体に良いからと言って食事を変えずに飲んだりしていると、普通に太ります。なので摂取するかはタンパク質量をはじめ食事を一度見直してみてから取り入れて見てください。

2、プロテインの選び方

 では、次はプロテインの選び方について解説します。恐らく多くの人は味と価格を気にされると思います。が、実はそれと同じくらい気にしてほしいといいいますか、これを気にするとより良いプロテインと出会える可能性が高くなるというものがいくつかあります。今回は味と価格を含め、4つほど選ぶ基準についてお話しします。

①牛乳を飲んで不調になるかをチェックする

 まずは牛乳を飲んで不調になるかをチェックすることです。これをしてほしい理由はどのプロテインを選ぶかの基準が分かるからです。先程ふんわり解説しましたが、プロテインは大きく分けて乳清ベースで作られているホエイプロテイン、大豆ベースで作られているソイプロテインがあり、さらにホエイプロテインは3種類ほどあります(今回はメジャーになりつつあるWPCとWPIのみ話題にします)

(引用元:ALPRON公式サイト)
 なので、より自分に合うプロテインを選ぶためにも、牛乳を飲んでどうなるかを今一度確認してみましょう。乳糖不耐症だとお腹を下す、膨張感が増す、オナラが出る頻度が高まるなどの症状のどれかしらが出ることが多いです。どれかが当てはまったらWPIホエイプロテインソイプロテインを、飲んでも問題ないという方はWPCプロテインと選ぶようにしてみましょう。

 ただ、私のように乳糖不耐症である上に人工甘味料・保存料ガチャ要素があるというタイプも稀にいます。なので、これはいけたけどこれはダメだなぁ、というのを選ぶ基準として頭の片隅に入れていただけると幸いです。

プロテインをどんな飲み物で割るかイメージする

 次はプロテインをどんな飲み物で割るかイメージしておくことです。こちらをやって頂きたい理由は飽きずに継続しやすくするためです。おそらく多くの方々は「え、プロテインって水で割るものじゃないの?」となる人が多いと思いますが、実は味・風味によっては割となんでも割れます。さらに言うなら、温度に関しても50度以下くらいにしておくと成分が飛ばないので、ホットとしても飲むことが可能だったりします。一応割るものとしてよく挙げられるのはざっとこんな感じです。

  • 水(常温・冷水・50度以下のお湯)
  • 牛乳
  • 豆乳・アーモンドミルク・オーツミルクなど
  • コーヒー
  • ジュース(オレンジなど)

 上3つは想像がつくと思いますが、中には「えっ、これで割れるの!?」となるものもいくつかありますね。コーヒーは私が実際やっているのですが、コーヒーはキャラメル系やチョコレート風味のプロテインと割るとかなり良い感じのラテドリンクになるんですよ。なのでスタバとかタリーズなどああいった類のドリンクが好きな方にはとてもおすすめです。そしてジュースはチョコレート味のプロテインで割るとそのジュースの風味がするショコラになります。

 以上のことから、プロテインどんな飲み物で割れるかをイメージしながら考えると、かなり搾りやすくなると思います。私で言うと「コーヒーに合う風味」ですね。なのでそういった観点からもプロテインの風味や味選びをしてみて下さい。

③味や風味はレビューを多角的にチェックする

 次は味や風味はレビューを多角的にチェックすることです。こちらをやって欲しい理由は毎日飲みたいと思える味と出会う確率を上げるためです。冒頭にも書きましたが、プロテインは現在本当にいろいろな味がありますが、ブランドによっては味や風味が全然違います。もっとも分かりやすい例えで言うと、同じチョコレート味でもココアやチョコレート、更にはミルク感が強いものなどお伝えするとお分かり頂けるでしょうか*2

 そのため、自分に合うプロテインと出会うためにも味や風味はとても重要なものになります。そこで、気になっているプロテインのレビューを確認する、レビューに関してもさまざまな観点から見ていくことが大切です。ではその観点とは何か。それは下記が挙げられます。

  • 味の好みが近しい人のレビューか
  • テキスト、動画などさまざまな媒体でのレビューがあるか
  • メーカーの傾向がどうか

 以上が挙げられます。中でももっとも大切といいますか、当てになるのが味の好みが近しい人のレビューかです。大まかにお伝えすると、「こってりかさっぱりのどちらかが好きか」、「普段どんな味を好んでいるか」を確認できると打率は一気に上がります。

 ちなみに最近は有難いことにYouTubeのフィットネス・筋トレ系YouTuberの方々をはじめ、さまざまなSNSプロテインレビューが増えてきています。個人的に好きな風味が全員バラバラで反応が全然違うレモンチャンネルさん、味の表現が秀逸な上に本当に分かりやすいd-sunさん、同じさっぱり系好きなのに好みが全然違うまめたまさんなどが本当に忖度なくレビューされているので、かなり参考になると思いますので、再生リストやおすすめのレビュー動画貼り付けておきます。

レモンチャンネルさん

youtube.com

d-sunさん

youtu.be

まめたまさん

youtu.be

 ④1日何回飲むかで価格を計算する

 最後は1日何回飲むかで価格を計算することです。これをしてほしい理由は1ヶ月にかけられるコストに見合うプロテインを見つけやすくするためです。ここ最近、プロテインの材料である乳清がかなり高価格になっていることから価格が高めになっています。ですが、上記や過去のエントリーにも記した通りプロテインなるべく毎日飲んでいただきたいものですので、できれば毎日続けられるようコストも意識してみることが大切です。

 そのコストの計算方法としてもっとも手っ取り早いのが1日何回飲むかという考え方です。恐らく多くの人々はトレーニングをされている方々のように「1日何回も飲まないといけないのか」となっている人も多いと思います。ですが、冒頭にも書いた通りプロテインはあくまでも栄養補助食品ですので、極論食事で摂取できていれば1日1回でも問題ありません。なんなら、私自身が1日1回です。なのでそういった観点からも探してみましょう。

 恐らくこの考え方でいくと、「毎日1日何杯飲むためには、このくらいの価格帯のを探してみよう」と考えやすくなると思います。なので毎日気軽に続けられる価格帯のプロテインでストレスなく毎日飲み続けられると思いますので、こちらも取り入れて考えてみましょう。

3、筆者(と友人)お勧めのプロテイン

 さて、プロテインがどんなものであるのか、選び方はどうすれば良いのかを見たところで筆者と筆者の友人お勧めのプロテインをお送りしたいと思います。ある意味これが書きたいからこそ書いたといっても過言ではありません。ということで、チョコレートやキャラメルなどが好きな私、さっぱり系が好きな友人2人お勧めのプロテインを紹介いたします!

コスパ良い部門

 まずはコスパ良い部門から紹介します。こちらはそれぞれ違った観点でコスパが良いと思っている3ブランドを紹介します。

beLEGEND

 まず1つ目はbeLEGENDです。

store.belegend.jp

 こちらはドラッグストアにも置いてあるところが多く、1kg4280円(税込)かつ定期的にセールがあってその時だと1kg3980円(税込)コスパが非常に良いプロテインの1つです。また、味も豊富でかなりサッパリ系が強く、お試しサイズ・セットとかもあります。中でもプロテイン独特の甘味が苦手な人はベリベリベリー味が本当にお勧めです。ただしパッケージが思っている以上にガチなジャケットですので、そこを目をつぶれるなら是非ともどうぞ。余談ですが、実は川越市ふるさと納税の返礼品にもあったりするのでふるさと納税の調整としてもお勧めです。

REYS WHEY PROTEIN

 2つ目はREYS WHEY PROTEINです。

www.amazon.co.jp

 こちらは筋トレ系YouTuberのお1人、山澤礼明さん*3が出しているプロテインです。こちらはWPCプロテインが1kg3280円(税込)、WPIプロテインが1kg4460円(税込)とbeLEGEND以上にコスパが良いブランドですが、現状Amazonオンリーなので2番目に挙げさせて頂いています。こちらは味と溶けやすさやに素晴らしく、中でもWPCのミルクティー・カフェオレ風味が本当に再現度が高く、他の風味もかなり風味が良くおすすめです。あとWPIにはプレーンもあるので、人工甘味料的なのが苦手かつベースの飲み物で遊びたい方はこちらをどうぞ。

AMBiQUE ALL in ONE PROTEIN

 3つ目はAMBiQUE ALL in ONE PROTEINです。

www.alo-organic.com

 こちらは1kg4480円(税込)と少しお高めですが、サプリ面と的な効能も一気に摂れることでおすすめのプロテインです。というのも、タンパク質以外にもビタミン11種とミネラル4種入っているので、サプリ飲むの面倒くさい! という人にめっちゃめちゃお勧めの商品です。しかもどの風味も割とさっぱりめな傾向なので、とにかく人工甘味料感なくさっぱりテイストを全力でお求めの方は試してみる価値はあると思います。私個人的にはヨーグルトが美味しかったです。

お試ししやすい部門

 次はお試ししやすい部門から紹介します。こちらは入手のしやすさ、風味でそれぞれおすすめできる2ブランドを紹介します。

SAVAS プロテイン

 1つ目はSAVASプロテインです。

www.meiji.co.jp

 もうコンビニやドラッグストアや通販サイトなど、逆に売っていないところがないんじゃないかとなるくらい市民権を得まくっているので、恐らくもっともお試ししやすいんじゃないかと思います。さらにSAVASは牛乳やチョコレートで覇権を握っている明治さんが作っているので、牛乳や豆乳、アーモンドミルクやオーツミルクといったものとの相性が最高だったりします。個人的に栄養素的に女性に必要なものが多く含まれているという理由でアスリートウェイトダウンシリーズがおすすめです。私はこちらがデビューだったのですが、それだけでも体感的にかなり変わりました。なのでまずはSAVASでも全然ありだと思います。

VITAS DELICIOUS PROTEIN

 2つ目はVITAS DELICIOUS PROTEINです。

vitas.fitness

 こちらはWPCプロテインオンリーで1kg4480円(税込)ですが、見ての通りパッケージがまず可愛くて非常にポップなデザインです。風味もフルーツ系のバリエーションが多彩で、割とどれも美味しいと評判です。特にキウイ風味とストロベリー風味がさっぱり系好きの皆さんに大好評で、よくプロテインスムージーのベース*4として使っている方が多く見られます。ちなみにこちらもお試しサイズを展開しているので、そちらでお試ししてみると良いかも*5

価格高めだけどおすすめ部門

 最後は価格高めだけどおすすめ部門を紹介します。こちらはいずれも一袋お高めなんですが、風味や成分などが本当に優秀なものです。ここではそれぞれおすすめできる2ブランドを紹介します。

LÝFT WPC・WPI PROTEIN

 1つ目はLYFT WPC・WPI PROTEINです。

lyft-fit.com

 こちらはIFBB PROのメンズフィジーク選手であり、株式会社LÝFT代表取締役をされているエドワード加藤さんが監修されているプロテインです。こちらWPCプロテインが4980円(税込)、WPIプロテインが6480円(税込)と今までの中でもお高めですが、本当に味に関してハズレがなく、何よりもパッケージがダントツで素晴らしいデザインです。私自身こちらのキャラメルラテとチロルチョコミルク味を飲んでいますが、想像以上に味の再現度が高く、バナナをミックスさせると本当に美味しく、粉っぽさもありません。試したい方は個包装セットを購入、もしくは表参道ヒルズのLÝFT GYMとかで単品・もしくはスムージーで試せるので是非どうぞ。個人的にはトロピカルボムがお勧めです。

ULTORA WHEY DIET PROTEIN

 2つ目はULTORA WHEY DIET PROTEINです。

ultora.co.jp

 こちらはダイエット界隈で話題のブログ「痩せない豚は幻想を捨てろ」の筆者であるテキーラ村上さんプロデュースのプロテインです。こちら5115円(税込)で今までの中でもお高めですが、WPC&WPI MIXかつ人工甘味料を使わない代わりに植物由来の甘味料ステビアを使用しているので、どの風味も非常にさっぱりとした口当たりで粉っぽさもありません。個人的にはココナッツチョコレートと抹茶ラテ、キャラメルナッツを飲んだことありますが、いずれも味はしっかりしているけどさっぱりした印象でした*6。そしてお試ししたい時は450gサイズ、もしくはシェイカー付きのお試しセットがあるのでそちらをどうぞ。

最後に

 と言うことで今回は原稿を書くオタクが最低限見直すべき事をプロテインという観点から書かせていただきました。歴代でもっとも長くなった内容で笑うしかありませんが、それくらい飲んでいただきたいと言う熱意がこもったものと持っていただけると幸いです。

 そしてこちらを読んで「ここはどうしたらいいの?」という点がございましたら、各種SNS、もしくはメールフォームからご連絡して頂けたらブログで回答させて頂きます。
多分一番呟いているThreads

www.threads.net

2週間に1回更新メルマガ(PFC管理や体感レベルの変化をお送りしています)

5ashuarfn.substack.com

記録だったりたまに呟くMastodon

fedibird.com

ゆるーく更新のお知らせだったり飯テロをしてるX (旧Twitter)

twitter.com

メールフォーム

docs.google.com ではでは今回はこの辺で。次回は今年の振り返りエントリーを更新したいと思います。では、また次回のエントリーで!

*1:そう言った意味で一番良い例がコンビニで売られているSAVASのこれです。

*2:余談ですがチョコレート味に関しては確実に海外製の方が美味しいですとだけ。

*3:YouTubeをご覧になった方はお分かりいただけると思いますが、山澤さんは本当に超がつくほど甘党です。

*4:レシピとしてはちゃぴさんなーすけさんのが手軽でおすすめです。

*5:キウイ・マンゴー・バナナ2袋ずつで1680円でした。

*6:ちなみによりさっぱり系をお求めの方はストロベリーがおすすめです。