Ordinary coterie writing

ただの文字書きによるひとりごとのくりかえし

2024年4月終わったので創作方面の反省をしてみた


 こんにちは、皆様いかがお過ごしでしょうか。もう年度末となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。私は新しい生活が始まり、日々慌ただしく過ごし続けていました。とはいえ、その合間にブログや原稿のペースが見えつつあるのでその点では良かったなぁと思うのがやばいなとは思いましたが

 そして今回のエントリーですが、タイトル通り2024年4月が無事終わったので創作や日々の生活における反省を記せたらと思います。例の如く良かった点と悪かった点を挙げ、5月以降の課題を記せたらと思います。それでは、まずは良かった点についてからいってみましょう。

今月の良かった点

 ということでまずは今月の良かった点についてです。良かったと思ったことは下記3点です。

  1. 朝のルーテインをほぼ定めることができた
  2. 比較的体調良い状態で過ごすことができた
  3. メンタルが不安定にならずに済んだ

 完了したことと未来に関することが挙がっていますね。一体どういうことなのかお話ししたいと思います。

1、朝のルーテインをほぼ定めることができた

 まず1点目は朝のルーテインをほぼ定めることができたことです。こちらはある意味フル出社に変わったことに伴い一番の課題と思っていたトピックです。

 まず今月からフルリモートからフル出社に変更に伴い、朝のルーティンを大幅に変えました。そこから朝の流れが確定することが課題としていました。毎日試行錯誤を繰り返していくうちに、目標とする出発時間から遅くとも+15分までに家を出れるようになりました。

 個人的には朝早いことで確実に遅刻しないという確約ができましたし、さらには朝のジムトレ・原稿時間を確保できたという意味で達成できて良かったです。引き続きこの生活をできたらと思っています。

2、比較的体調良い状態で過ごすことができた

 2点目は比較的体調良い状態で過ごすことができたことです。こちらは毎年なっていたものがならずに無事過ごせて良かった、という内容になります。

 私は毎年年始から春までアレルギー症状やその影響のせいで心身ともに不調が続き、GWという暇人極まりないことになる期間でメンタルにとどめとなり、梅雨シーズンで心身ともに体調を崩す傾向にありました。ですが、今年はアレルギー症状関連害一切起きておらず、比較的無事に済んでいます。

 どうして今年はこんな無事なのだろう、と思ったのですがやはり運動と食事をしっかり変えたことに加え、出社することで運動する機会が圧倒的に増えたのが大きいのかなとなりました。そういった意味でもこの調子をキープできるよう引き続き継続していきたいところです。

3、メンタルが不安定にならずに済んだ

 3点目はメンタルが不安定にならずに済んだことです。こちらもある意味大きな変化だったので、挙げたトピックとなります。

 上記の通り、この時期は体調を崩すきっかけが多いタイミングなのでそれに引きずられてメンタルもやられることが多い傾向でした。ですが、今年は比較的「ま、そういうもんじゃろ」と思えるようになっていたのと、「まぁそれはそれですよねー」となれていることに気付きました。

 そうできた理由は不安定になったら一人になる事を徹底したことと、メンタルがゆらっとしてしまったとしても「あ、こうしよ」という対策という対策を実行することができたのが大きいのだと思います。それが私でいう出退勤時の歩くこととジムトレ、そして職場での書く時間なのかなと。なのでこれをよりしっかりできたら良いなと思っています。

今月の悪かった点

 次は今回の原稿で悪かった点についてです。これはちょっと直さないといけないかもしれない、と思ったのは下記2点です。

  1. タスクの組み方を定められなかった
  2. 歩くペース・距離が定められなかった

 お前ほんとにさぁ〜! みたいなのがちらほらありますね。こちらも例の如く1つずついってみましょう。

1、タスクの組み方を定められなかった

 まず1点目はタスクの組み方が定められなかったことです。こちらはまぁ1ヶ月目だししょうがないかな、と思う点ですが念のためピックアップしました。

 転職してフル出社となり、実際に想定していた通りに仕事と原稿のタスクバランスを保てるかを試してみました。そうしたら思っていた以上に比率が変わってしまったというか、「あ、思ってたより上手くいかないぞ?」とか「あれ、手帳書く時間が思っているよりないぞ?」いう印象が強かったんですね。比率で言ったらやはり仕事の方が大きくなっているなという体感です。

 コレに関しては1ヶ月目で仕方ないな、と思うところもありますが、やはり想定の読みが甘かったのも大きかったのかなとなっています。したがって、今後はできるよう時間の捻出を意識したり、今住んでいるエリアからより近いエリアに引っ越そうという方向にシフトしていけるよう準備しようと思っています。

2、歩くペース・距離が定められなかった

 2点目は歩くペース・距離が定められなかったことです。こちらは上記にある「お前ほんとにさぁ〜!」と一番言いたくなる悪い点になります。

 いざフル出社となり毎日歩くようになり、最初はテンション高かったのか、かなり調子に乗って長距離歩いていました。そしてその結果、テンション高いことが続いてしまい歩くペースや距離がその日によって大きく変動してしまい、出社・帰宅時間が不安定になった末に作業時間が減ってしまっていました。ほんとアホです。

 上記のこともあり、今は行きはこの範囲、帰りはこの範囲、みたいに分けるにはどこが良いかを探している段階です。私のように体力と気力抜きで赤い靴を履いたみたいな感じになってしまうのを抑えるためにも、歩く範囲は定めようと思っています。そうしないと週末爆睡GIGですしね。

今後の課題

 ということで今回の良かった点、悪かった点を踏まえ、今後の原稿に向けての課題を挙げていこうと思います。今回課題にしなければと思った点は2点あります。

  1. 時間の管理法を見直す
  2. 有酸素運動の距離を2駅・1駅それぞれの区間を定める

 振り返りだったり決め直しだったりという感じです。ということでこの課題を挙げた理由を記していこうと思います。

1、時間の管理法を見直す

 まず1点目は時間の管理法を見直すことです。こちらは1ヶ月実際働いてみて「あ、改めて決め直さないとな」と思いピックアップしました。

 ということで何度も綴っている通り1ヶ月フル出社してみたら、個人的に思ってる以上に時間とタスクに向き合える時間があるようでないことに気付きました。その要因は悪かった点で挙げた物事たちというのが答えなので、そちらを見直さなければなりません。

 したがって、今後はフル出社仕様の作業管理法や作業時間などを改めて決め直すことが来月の課題と思っています。見直しつつふわっとアイディアが浮かんでいるので、そちらをどうにかしていけたらと思います。

2、有酸素運動の距離を2駅・1駅それぞれの区間を定める

 2点目は有酸素運動の距離を2駅・1駅それぞれの区間を定めることです。こちらも1ヶ月働きながら歩いてみて「あ、コレ決めないとやばいぞ」となったのでピックアップしました。

 上記の通り、今までは歩く距離・区間が定めず、その日のノリと勢いで歩く距離を決めていましたが、そのせいでかえって時間がなくなっていたな、と振り返ってみて気付いたんですね。例えるとするなら赤い靴の徒歩版と言っても過言じゃないくらいです。

 そう言ったこともあり、作業時間確保するためにも、丁度良い徒歩の距離を定める必要があるなと思っていました。ここ数日、行きはこの駅から2駅・帰りは最も距離が長い区間1駅というのがしっくりきたので、そちらに切り替えつつ定めていこうと思っています。

終わりに

 と言うことで今回は2024年4月反省エントリーをお送りしました。今回は実際やってみて見えてきた課題顔多い印象でしたので、少しずつ改善できたらなと思います。感想やご連絡などは各種SNS、もしくはメールフォームがありますので、いずれから送って頂けると。

多分一番呟いているThreads

www.threads.net

2週間に1回更新メルマガ(PFC管理や体感レベルの変化をお送りしています)

5ashuarfn.substack.com

記録やたまに呟くMastodon

fedibird.com

ゆるーく更新のお知らせや飯テロしているX (旧Twitter)

twitter.com

ただひたすら美味しいものを投稿しているBluesky

bsky.app

メールフォーム

docs.google.com

 では、今回はこの辺で。次は文フリのインフォメーションを挙げられたらと思います。ではまた次のエントリーで。